「ライフ」 小野寺 史宜 著

大学時代から同じアパートに住み続け、就職はしたものの退職し、今はコンビニや結婚式の代役出席などのバイトで暮らす27歳の幹太。

本書は、特に野望も大きな不満もなく、気がかりといえば上の階の金髪の住民の足音、ちょっと気になっているのは代役で出席した結婚式で再会した元同級生、という彼の日常が描かれている。

 

さまざまなハプニングや新しい出会いや別れもいくつかあるけれど、取り立てて大きな事件が起こるわけでもなく、彼がいきなり人間的に大きく成長を遂げる、いうわけでもない。

それなのに、主人公も含めどの登場人物の人生もおろそかにされずに丁寧に描かれているから、彼らのことが気になりついついページをめくってしまう。

やがて後半になり、どちらかというと何事にも受け身であった幹太が、何年も未消化だった家族との関係を見直してみたり、自分が本当にやりたいことに目覚め始めたり、徐々に世界に向かって自分をゆっくりと開き始める。

 

本当のところ実人生では、TVドラマや映画のように1クールや2時間かそこらでトラブルや課題がすぐ解決したり原因究明できるわけはなく、仕事や肉体維持のための日常生活を送りながら、ゆっくり問題そのものを溶かして分解して吸収していく時間が必要なのだと思う。

その間に自分の身に起こった出来事や出会った人が何かのスイッチを押し、心のシステムを動かして、徐々に未消化だったものが消化され、それが少しずつ自分の一部になって、やがてそこに新しい「自分」が生まれる時間が。

そういう「生まれ直し」あるいは「生き直し」を、私たちは大なり小なり人生の中で繰り返している。

 

いきなり変わることはできない、もどかしさ。

だけどそれが人が生き続けるということなんだろう。

回り道をしているようで、結局幹太は王道を歩いていると私は感じた。

そして世界の片隅で何にもコミットせず生きているようでも、人は誰かや何かに影響を及ぼしているし、誰かに示すその優しさはきっと社会に還元できている。

そういうことを信じようとする気持ちを思い出すことができた。

 

 

ライフ

ライフ